和風クラムチャウダーテスト 投稿日:2018年4月16日 作成者: dashipro アサリがお買い得だったので、今回は「和風クラムチャウダー」を作ってみました。 1)アサリとお出汁(今回は和魂)、干し椎茸・野菜などをいっぱい入れて自然の旨みたっぷり!!豆乳仕立てだからとってもヘルシ~~~♬1) 豆乳(2カップぐらい?)に干し椎茸を入れてヒマな時に下準備(笑) 2) アサリにお出汁(1.5カップぐらい?)を入れて蓋をして蒸します。 3) アサリの殻が開いたら火を止め、少し冷ましてから煮汁と身をそれぞれ分けアサリは剥き身にします。(面倒だったら身は剥かなくても 笑) 4) アサリの煮汁に、人参・玉ねぎ・ジャガイモを細かく切っていれ、火が通るまで煮込みます。 5) 1)の豆乳と干し椎茸を入れて弱火で少しだけコトコト。 6) 剥いたアサリの身を投入 7) 塩・胡椒・薄口醤油で味を整えて完成 ・干し椎茸はスライスのものを使用・豆乳のかわりに牛乳でもOK・とろみ加減などは豆乳の量で調整 とってもヘルシーなクラムチャウダーの出来上がりです是非お試しください。
鰹の腹皮の湯引テスト 投稿日:2017年12月19日 作成者: dashipro 鰹&鰹節を食べつくそう!! 鰹の腹皮は唐揚げ、塩焼きなどをこれまでご紹介しましたが、今回は鰹の腹皮の湯引です。 湯引の場合は刺身用の鮮度の良い鰹の腹皮を使用するため、地元枕崎でも滅多にお目にかかることが出来ない貴重なお料理ですよ。 硬い骨や皮を取り除いた腹皮を沸騰したお湯にサッとくぐらせ、氷水で〆ます。 お刺身用なので半生でいただきます。 ワサビ醤油も美味しいですが、今回は酢味噌で。 ヒラメの縁側に似た?食感がたまりません!!
湯豆腐 鰹せんじたれテスト 投稿日:2017年12月19日 作成者: dashipro 鰹&鰹節を食べつくそう!! 寒くなると自然とお鍋料理が多くなりますよね。 湯豆腐はいかがですか? 我が家では湯豆腐を 鰹のせんじ で食べるんですよ。 せんじにお醤油と鰹節(フタマルパック)をお湯のみなどに適量入れて混ぜます。 せんじは水あめのような感じなので醤油で柔らかく練り上げて せんじたれ の完成です。 (鹿児島の醤油は甘いので、お好みで甘みをつけてもいいかもしれませんね。) せんじたれは温めたほうが柔らかく美味しいので、湯煎をして温めます。 ねぎを添えて。 せんじのほろ苦さと鰹の濃厚な味が癖になる味です。 豚しゃぶでも美味しいのでお勧めですよ。
鰹節カレーライステスト 投稿日:2017年7月19日 作成者: dashipro 鰹&鰹節を食べつくそう!! 家庭の定番 カレーライス!! 我が家ではお肉の代わりに鰹節を入れてます。 野菜を煮込む際に鰹節を投入するだけの簡単料理です。 (今回はフタマルパック5gを3枚使用) 鰹節からでる出汁が、少し和風の優しい味にしてくれます。 また、鰹節とカレールーがからまってお肉が入っているような感覚(錯覚?)に!! カロリーを気にしている方やお肉が苦手な方にお勧めですよ。
鰹節入りポテトサラダテスト 投稿日:2017年5月18日 作成者: dashipro ごくごく普通のポテトサラダです。 ただちょっと変わっているのは、ハムの代わりに鰹節を入れたこと。 花鰹など削りの大きな鰹節が食べ応えもあっておススメですよ。
カブと海老の蓮根出汁あんかけテスト 投稿日:2017年4月18日 作成者: dashipro お出汁とお鍋一つでできる簡単料理。 あんのトロミには片栗粉ではなく、すりおろした蓮根を使用しました。 ・お鍋にお出汁とカブを入れ、カブが軟らかくなったら、エビを入れます。 (灰汁は丁寧にすくってください) ・お鍋に薄口醤油と塩、みりんで味を調えます。 ・先に具材(カブと海老)をお皿に盛り付け、残った出汁にすりおろした蓮根を入れてとろみがついたら完成です。 冬場には温まる一品です。 お試しください。
鰹節入り鶏肉ギョーザテスト 投稿日:2017年3月17日 作成者: dashipro 大好評の鰹節入鶏肉ギョーザです。 「レシピが知りたい!!」というお声をたくさんいただき、今回レシピをご紹介。 (大判約30個分) 鶏肉ミンチ 200g キャベツ 300g(塩もみ用に塩10g) 白ネギ 50g しその葉 20枚 鰹節 15g すりおろしショウガ 1かけ分 ごま油 大さじ1 酒 大さじ1 薄口しょうゆ 小さじ1 ギョーザの皮 ・キャベツはみじん切りにして、塩を混ぜてしんなりするまで置いておきます。 ・白ネギはみじん切りに。しその葉は縦半分に包丁を入れ、千切りに。 ・キャベツがしんなりしたら、塩もみして軽く絞ります。 ・全部を容器に入れてしっかり混ぜます。 あとは、ギョーザの皮で包んだら完成です。 あっさりヘルシーギョーザです。 ぜひお試しください。
鰹節の手巻き寿司テスト 投稿日:2017年2月17日 作成者: dashipro 我が家の食卓でのいちばんのご馳走は、手巻き寿司。 好きな食材を入れて食べれるのが楽しいです。 その中でも最後に欠かせないのが、鰹節!! たっぷりの鰹節にカイワレやネギなどを入れていただきます。 この日はちょっと贅沢に本枯節の血合抜をたっぷりのせていただきました♬
天ぷら蕎麦テスト 投稿日:2017年1月20日 作成者: dashipro 前日の夕食の天ぷらが残ったので、朝はお蕎麦にしよう!! ということで、天ぷら蕎麦をいただきました。 お蕎麦やおうどんの汁もお出汁があれば簡単ですよ。 我が家のお蕎麦は薄口しょうゆを使った関西風。 そばつゆのレシピは、 ・鰹昆布だし 300㏄ ・薄口しょうゆ 20㏄ ・みりん 10㏄ (お好みで調味料の量は調整してくださいね。) です。 薄味のとても上品なお味ですよ。 ぜひお試しくださいね。
酒盗チャーハンテスト 投稿日:2016年12月19日 作成者: dashipro 酒盗料理のご紹介でで、「酒盗チャーハン」 です。 その名の通り、ハムやベーコンの変わりに酒盗を入れて作ったチャーハン。 っていうか、ただ酒盗に変えただけちゃうの?とお叱りをうけそうですが、ハイその通りです(汗。 でも、いつものチャーハンとは少し違った味になるので是非お試し下さい。 と、少し開き直ったところで、(笑 今回はシンプル&和テイストのイメージで、 材料は酒盗・卵・白ねぎ・大葉(青紫蘇)のみ。 味付けは胡椒少々と酒盗で味を整え、最後に焦がし醤油を少し。 私は大葉が大好きなのでたっぷり入れていただきます。 魚と醤油そして大葉の香りが食欲をそそる一品ですよ。